スマホ認知症

2021年度の総務省の統計で
スマートフォンの世帯保有率は88.6%と、
生活に欠かせない存在となっているが、
使いすぎにも注意が必要だそうです。

1日に2時間以上使う人は「スマホ認知症」に
要注意というデータもあるそうです。

スマートフォンは日常生活に必要不可欠な
ツールになったが、使いすぎると「もの忘れ」や
「言語障害」といった、認知症と同じような
症状を起こすことがわかってきた。
スマホを1日2時間以上使うという人は、
注意が必要という。

「情報処理ができなくなり、脳の中がゴミ屋敷の
ような状態」になっていて、情報入力を遮断しない
限り、整理整頓の機能が働かない。
「スマホ認知症」を予防するためには、
脳の疲労を取る必要があるそうです。

ポイントとなるのが、一定のリズムで動作を行うことだ。
例えば「キャベツの千切り」や「皿洗い」、
「ジョギング・散歩」「靴磨き」などが
おすすめで、動きに意識を集中させると、
脳がリラックスした状態になるという。

スマホの使い過ぎは良くないのですね。
気を付けないといけませんね。

少子化対策の財源

政府が6月にまとめる少子化対策の財源を
めぐって、自民党の茂木幹事長はきょうの
講演で「社会保険料の引き上げや
上乗せは考えていない」と明言したそうです。

少子化対策をめぐり、政府は来年度から
新たに年間3兆円規模の財源を確保する方向で
検討しています。

その際、社会保険料の上乗せなどを
想定していますが、経済界からは
「消費税の活用も含めて議論するべき」と
反発の声が上がっています。

財源確保に関して、茂木幹事長はきょう、
訪問先の香川県高松市で次のように述べました。

自民党 茂木幹事長
「社会保険料の引き上げであったりとか、
上乗せなど、これを考えているわけではありません」

そのうえで、茂木幹事長は法人税などを念頭に、
「企業の賃上げの努力、投資拡大の意欲の
妨げにならない。また、個人の実質的な
負担増にならない仕組みを作っていきたい」と
強調しました。

コアな自民党の支持層が離れて
いると思います。
社会保険料や増税をしたら、自民党は
潰れます。
維新の会や国民民主党に支持が
集まっています。

公明、東京での自民候補推薦見送り

次期衆院選を巡り、公明党が25日、
東京都内の選挙区で自民党候補の
推薦を見送る方針を決めたことで、
自民都連内に動揺が広がっているそうです。

選挙地盤が盤石でない自民議員は少なくなく、
早期の衆院解散・総選挙も取り沙汰される中で、
短期間に選挙態勢を見直すのは容易では
ないためだそうです。

公明側は都議会での協力関係も解消すると
しており、自民都議からも懸念の声が漏れている。

「何とかもう一度(党同士で)話し合いが
できないものか。地元ではうまくやってきていたのに」

自民衆院議員の一人は公明側の決定に
驚きを隠さず、今後の両党幹部による協議に望みをつなぐ。

自民は令和3年の前回衆院選で都内25の
選挙区のうち23の選挙区で候補を擁立。
公明が21の選挙区で推薦を出し、
このうち比例代表で「復活当選」した
5人も含め、19人が当選した。

「創価学会」を支持母体とする公明側の
支援は「各選挙区で(平均)2万~3万票程度」
(公明関係者)とされ、この票が別の
候補に移れば、当選がおぼつかなくなる
議員もいるそうです。

自民党は、もう、自力で勝った方が良いと思います。
いつまでも、公明党におんぶにだっこしていては
日本を守れません。
公明党も、次の選挙では、大阪では、維新の会に
負けますからね。
どんどん議員が減少します。
どっちもどっちです。

衆議院を解散するか?

G7サミットが閉幕し、永田町では解散をめぐる
神経戦が激しくなっています。
野党が内閣不信任案を提出すれば、総理が解散に
踏み切るとの見方も出ているそうです。

立憲民主党 泉健太 代表
「サミットと選挙は直接的関係があるものじゃない。
勢いをつけてくる可能性はあると思います。
立憲民主党は、いまもう準備ですね、いつ
解散があってもおかしくないと」

立憲民主党が対決姿勢を鮮明にするため、
内閣不信任案を提出するとの憶測も
浮上しています。しかし、総理の
いとこでもあるベテラン議員は…

自民党 宮沢洋一 税調会長
「総理とは長いつき合いですから、
総理の性格というものをよく分かっていますので、
不信任案が出るというようなことがあれば、
総理の性格からすれば当然、解散を選ぶだろうなと」

ただ、簡単には解散できない事情も。
連立を組む公明党との選挙区調整が
難航しているのです。

衆院選の選挙区の区割り見直しに伴い、
新たに設置される東京28区。
公明党が候補者を擁立したいと主張して
きましたが、自民党はきょう、「地元の協力を
得ることが難しい」として認めない方針を
伝えたそうです。

統一地方選挙で維新の会は、勝ちましたから、
これから公明との連携はしないでしょうからね。
公明党の議席は減ります。

支持率は上がっていますが自民党もどうなるか
わかりませんね。

G7首脳宣言に中国抗議

G7広島サミットの首脳宣言をめぐり
中国外務省は、在中国日本大使館の
垂秀夫大使を呼び、厳正な申し入れを
行ったと発表したそうです。

これに対し、垂大使は「中国が
対応を改めない限り、言及は当然だ」と
反論しています。

中国外務省の発表によりますと、
孫衛東外務次官は21日夜、在中国日本大使館の
垂秀夫大使を呼び、G7広島サミットの
首脳宣言について「中国を中傷、攻撃し、
内政に暴力的に干渉するものだ」と指摘。
「中国は強烈な不満と断固とした
反対を表明する」と抗議したということです。

また、「台湾問題は中国の核心的利益の
核心であり、越えてはならない
レッドラインだ」と主張しました。

日本大使館によりますとこれに対し、
垂大使は台湾や東シナ海の問題などについて
「中国が行動を改めない限り、G7が
言及するのは当然のことであり、将来も
変わらないであろう」と反論。

そのうえで「言及しないことを求めるのであれば、
まずは中国側が前向きな対応を
行うべきである」と指摘したそうです。

外務省にもきちんという人がいるのですね。
いいことです。
いつも外務省は中国の顔色ばっかり窺って
いるのかなと思いましたが。

内閣支持38.2%

時事通信が12~15日に実施した5月の
世論調査によると、岸田内閣の支持率は
前月比4.7ポイント増の38.2%だったそうです。

上昇は4カ月連続。
不支持率は同4.5ポイント減の31.8%で、
昨年8月以来、9カ月ぶりに支持が不支持を上回った。

新型コロナウイルスを巡る政府の対応、
日韓関係改善に向けた岸田文雄首相の
韓国訪問については「評価する」が
いずれも5割を超えた。
こうした声が支持率を押し上げた可能性がある。

内閣を支持する理由(複数回答)は
「他に適当な人がいない」が16.8%で最多。
「首相を信頼する」9.0%、「印象が良い」6.6%と続いた。
支持しない理由(同)は、「期待が持てない」16.3%、
「政策がだめ」14.8%、「リーダーシップがない」
9.5%の順だった。

38.2%で上がったのですか。
あまり支持率が高い印象は受けませんが。
衆議院を解散するでしょうか。
これからですね。


G7広島サミット

ウクライナ問題など様々な課題が山積するなか、
G7広島サミットが19日に開幕します。

準備万端で臨む岸田文雄首相は成果を
出せるのでしょうか。

G7広島サミット(主要7カ国首脳会議)が
19日に開幕する。
会議の裏方を束ねるのが、外務省の小野啓一
外務審議官(経済担当)だそうです。
「シェルパ」と呼ばれ、各国代表との
折衝を重ねてきた。
岸田氏の出身校・私立開成高校の後輩で、
外務省の課長のころから岸田氏の信任が厚い。
2022年7月、それまでこのポストにいた
安倍晋三元首相の秘書官経験者を
駐インド大使に転出させ、小野氏を
経済局長から昇格させたのは、岸田首相自身が
決めた人事だそうです。

でもですね。
折衝より、実際のG7での発言や態度です。
岸田首相は、花がないですからね。
どうやってアピールするかですね。

せっかく、タイム誌から、インタビューを
受けて表紙になっていたのに内容を否定しています。
本来は、それを逆手に取れば、G7で爆笑だったのにね。
策士ではないですね。
今回が、岸田首相の器が見れます。
手腕の見せ所ですが。

ロシア軍

英国防省は14日、ウクライナで戦う
ロシア軍部隊について、大半が訓練不足の
動員された予備役兵で、旧式装備への
依存度がますます高まっているとの
分析を公表したそうです。

また、多くの部隊が深刻な戦力不足に
陥っており、単純な歩兵中心の
作戦になっているとも指摘した。

同省の分析によると、ロシア軍は侵攻が始まった
2022年2月当時、近代的な車両を装備した
職業軍人で構成されていたが、侵攻の長期化により、
訓練不足の部隊に取って代わられたという。

ロシア軍は、航空作戦を自由に展開できない
状態で、苦労しているとの見方も伝えたそうです。

ロシアの軍備は旧式です。
西側の最新兵器とは異なります。
長期化すれば大変になります。
わかりきったことです。


カシオが早期退職募集

カシオ計算機は11日、中長期的な成長に
向けた抜本的な構造改革の一環として、
早期退職者を募集すると発表したそうです。

対象は開発や生産管理、サービス、
物流の各部門に在籍する勤続10年以上で
50歳以上の社員(管理職を除く)。
募集期間は26日~6月8日。

退職日は8月20日を予定。
通常の退職金に特別退職金を加算するほか、
希望者には再就職支援を行う。
関連費用は2024年3月期決算で特別損失として
計上する。
人数は定めていないが、過去の応募率から
170人程度を想定しているそうです。

何で管理職を除くのでしょうか。
通常は、一律なのですが。

どこの企業でも、早期退職をすると、
優秀な社員から退職してゆきます。
それが会社としては痛いですね。


逸ノ城“電撃引退”

5月4日、両国国技館で電撃引退を
発表した元関脇・逸ノ城(30)が、
その直前までアルコールに溺れる
日々を送り、稽古も拒否していたことが
「 週刊文春 」の取材でわかったそうです。

師匠の湊親方(元幕内・湊富士)も
同席した会見では、引退の理由を
「腰痛の悪化」と語ったが、部屋の
後援会関係者は、真相をこう打ち明ける。

「確かに腰痛は慢性化していましたが、
それは表向きの理由に過ぎない。逸ノ城は4月以降、
稽古を無断でサボり、飲み歩いていた。
クビではなく引退のかたちをとったのは、
親方の最後の“親心”だったんです」

酒癖は良くなかったようです。
暴力もあったようですが。

やっぱり、怪我やお酒におぼれては
厳しいですね。
あれだけの体をもっているのは
残念ですね。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。