BTSの釜山コンサートに便乗?

韓国で釜山万博誘致のため、
10月に開催される音楽グループBTSの
コンサートに便乗し、ホテル料金の
つり上げなどが相次いでいるとして、
釜山市当局は取り締まりの強化を
表明したそうです。

2030年の国際博覧会を誘致するため、
釜山市やBTSの所属事務所などは
10月15日に10万人規模の
無料コンサートを開催する予定です。

最年長メンバーの軍への入隊期限が
年末に迫る中、これが全員での最後の
公演になるとの見方もあり、世界中から
多くのファンが集まるとみられます。

「BTSのコンサートの日程でホテルを
検索してみたのですが、このビジネスホテルは
2泊で日本円で40万円くらいします」

こうした中、市内のホテルでは料金が
普段の10倍以上に設定されたり、
安かった時期に取った予約が一方的に
キャンセルされたりするなど問題に
なっているそうです。

無いとはいえませんが、日本では考えられませんね。
海外では普通にありますね。
取り締まりをおこなうべきです。


新しい兵器「バンパイア」

アメリカ政府は8月24日、ロシアの
侵攻を受けるウクライナへの軍事支援の
一環として、対無人機システム
「バンパイア」を供与すると
明らかにしたそうです。

ウクライナに供与されるのは初めての兵器だ。

24日はウクライナが旧ソ連から独立した
記念日にあたる。
米国防総省は発表で、約30億ドル相当の
武器や砲弾をウクライナに供与するとした。
アメリカからウクライナへの軍事支援
としては最大規模となる。

米テクノロジー・防衛機器大手の
L3ハリスは本誌の取材に対し、供与される
武器の中に同社の「非車両依存モジュラー
パレット式ISRロケット装置(バンパイア)」が
含まれることを認めたそうです。

ロイターによれば、バンパイアは「小型ミサイルを
発射してドローンを撃ち落とす対ドローンシステム」。

24日の記者会見で、米国防総省のコリン・
カール次官(政策担当)は、バンパイアが
ウクライナでの戦争で使われている
無人機への迎撃手段であることを認めたそうです。

完全に無人機の戦いになってきました。
西側諸国とロシアの兵器の戦いです。
次世代の戦争です。

科学技術力の低下?

8月9日、文部科学省科学技術・学術政策研究所
(NISTEP)は「科学技術指標2022」を発表したそうです。

世界的にインパクトのある自然科学分野の論文数で、
日本の地位はこの20年あまりの間に、
4位から10位に陥落した。

論文のシェアは1位の中国が27.2%、
2位のアメリカが24.9%であるのに対し、
日本はたったの1.9%。
国内の科学技術力の低下に歯止めが
かからないそうです。

その翌日、岸田文雄首相は内閣改造を行った。
記者会見で喫緊の課題として挙げたのが、
防衛力の抜本的な強化、経済安全保障の推進、
「新しい資本主義」の実現による経済再生、
新型コロナウイルス対策の新たな段階への移行、
そして子ども・少子化対策の強化の5つだ。
そこに「科学技術力の強化」という文言は
出てこなかったそうです。

でもですね。
論文の数で決めるのはおかしいと思います。
アメリカでは、防衛費がかなり多いです。
そこから、インターネットなどの技術が生まれ、
民間に転用されています。

日本でも、防衛費を増加させます。
民間にも多くのお金が提供されるでしょう。
そこで、いろいろな研究が出来ます。
それで良いと思います。

論文の中で本当に役立つものがどれだけあるかが
重要です。
論文ではなくて、日本の技術を上げることが重要です。

中国の熱波による干ばつ

中国では記録的な暑さと干ばつが
続いており、当局は今年の秋の収穫が
「深刻な脅威」にさらされていると
警告しているそうです。

欧州では熱波の影響でライン川の水位が低下し、
欧州域内物流への影響も懸念されていた。
また、猛暑と雨不足が続くなか、
セルビアでドナウ川が干上がり、
第二次世界大戦で沈んだドイツ軍艦の
残骸が見つかる異例の事態となっていると
CNNが報じていたそうです。

ドナウ川だけではなく、欧州で猛暑が
数週間も続いたことで各地の川が干上がっていた。
フランス西部を流れるロワール川流域では
乾ききった川底を散歩できるようになった。

同様の事態が中国でも発生しているそうです。
重慶市や四川省では、連日40を超える
猛暑が続いていたことで中国最大の川・
長江の水位が下がり、この時期として
過去最低を記録した。
また通常は川底に沈んでいる600年前に
作られた3体の仏像が姿を現したとか。
山火事も相次いだそうです。

中国は、開発のためにたくさんの森をきり
湖や池を埋め立てて建物を建てています。
せっかく雨が降ってもためる場所が
ありません。
これでは、水がなくなります。
大変ですよ。

ファミレス離れ?

手ごろな価格で豊富なメニューを
提供してくれる「ファミレス」こと、
ファミリーレストラン。

家族や友人と一緒の時はもちろん、一人での
食事や休憩で使う人も多く、
さまざまなシーンで利用されている。
そんなファミレスが、ここに来て苦境に喘いでいる。

8月12日には、ファミレス大手の
すかいらーくが、ジョナサンやガストなど
100店舗の閉店を発表している。

また、他のファミレスを見ても、コロナ禍で
ロイヤルホストやジョイフルなども
すでに店舗数を削減している。
8月18日に帝国データバンクが発表した
「ファミレス運営主要16 社・
店舗展開動向調査」によると、これから
閉店ペースは再加速し、年度末までに
1000店舗が閉店見込みだという。

ファミレス不振の背景には、
リモートワークの普及でオフィス街の
店舗の客足が戻らないことに加え、
原材料高や人材確保難が重なって
いることが指摘されているそうです。

夜中の廃止、喫煙、アクリル板など
いろいろな理由もあるようです。

外食産業も大変になっていますね。
コロナがきっかけになっています。

スティーブン・スピルバーグ監督

地球温暖化への警鐘を鳴らしていたことも
あるスティーブン・スピルバーグ監督だが、
頻繁にプライベートジェットを
利用していたことがわかったそうです。

Foxニュースによると、スピルバーグ監督は
6月23日以降、16回プライベートジェットに
搭乗していた。
1万7000マイルを移動しており、約11万6,000ドル分
(約1,600万円)のジェット燃料を消費した計算となる。

これらの数字は、イーロン・マスクの追跡で
話題となった大学生のジャック・スウィーニーさんが
運営する「Celebrity Jets」のデータベースを
元にはじき出されたもの。
3回分の飛行が含まれておらず、実際は、
もっと多いという。

スピルバーグ氏は飛行機で、ニューヨーク州の
高級住宅地ウエストハンプトンから
オランダのアムステルダム、ロッテルダム、
カリフォルニア州のバンナイズ、
アイルランドのノックなどの間を
移動していたほか、オバマ元大統領などの
邸宅があるマサチューセッツ州マーサズ・
ヴィニヤードからニュージャージー州の
テターボロ間など、短距離にも利用していたそうです。

アメリカは、そういう人は多いですね。
いろいろ言っているけどやっていることは
違います。

アルト K10

スズキのインド子会社のマルチスズキは
8月18日、新型『アルトK10』
(Maruti Suzuki Alto K10)を発表したそうです。

アルトK10は、2000年に初代がデビューした。
現在、16年連続でインドにおける
新車販売台数第1位を維持している。
累計432万人を超えるインドの
顧客に支持されているという。

新型アルトK10は、斬新なデザインに
高度な技術と安全機能、広々とした
インテリア、新世代の 「Kシリーズ 」
1.0リットル「デュアルジェット」
エンジンを採用している。

インドでは、スズキが強いですね。

インドの市場は大きいですからね。
これからです。

テレビ視聴率急降下

このところの視聴率の急降下は
驚くばかりだそうです。

週間ランキングを見ても辛うじて
2ケタ台がチラホラ。
時代はタイムシフト視聴が主流とは
いえあまりに低くて愕然とする。

数字だけではない。
つい先日タクシーに乗ったのだが、
ドライバーはコロナ以降「テレビを見ない」と。
「2年半ずっと同じ。とくに質問する記者は
愚問ばかり」と呆れ果てていた。

13日の「サタデープラス」(TBS系)で
「89歳年金10万円で豊かに暮らすシニアに
密着」という企画をやっていた。
老女によれば、Netflixで韓国ドラマや動画を
見るのがアンチエイジングになるという。
89歳の老女が動画にハマる時代だそうです。

そんな時に目についたのが13日の
「ダウンタウンVSZ世代 ヤバイ
昭和あり?なし?」(日本テレビ系)。
世帯視聴率が12.5%の高視聴率を記録した
(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。
同時間帯の「出川哲朗の充電させて
もらえませんか?」(テレビ東京系)など
人気番組を抑えてぶっちぎりの1位だそうです。

でもですね。
こういう昔の時代を放送しても
見ませんよ。
どんどんテレビ離れになっています。
お笑い芸人ばっかりで、全然、
面白くないですね。

厚労相、5類でワクチン有料化

加藤勝信厚生労働相は19日の
衆院厚労委員会で、新型コロナウイルスの
感染症法上の位置付けを5類に
引き下げた場合に「まん延予防上緊急の
必要性がないとなれば、特例臨時接種が
終了することになるだろう」と述べ、
現在全額公費負担のワクチン接種の
有料化も理論上あり得るとした。

5類には季節性インフルエンザなどが
当たる。
加藤氏は「一つのロジック(理屈)として
申し上げた。どういう理由でどう
判断していくのかよく議論しなければ
ならない」と慎重に検討する姿勢を見せた。

また感染者の全数把握見直しについて
「専門家からしっかり話を聞きながら、
できるだけ速やかに対応したい」と
述べた。

早く決めるべきですね。
加藤さんがどのくらいリーダーシップが
あるかわかります。

東国原英夫氏が宮崎知事選に出馬

タレントで前宮崎県知事の
東国原(ひがしこくばる)英夫氏(64)は
17日、宮崎市内で記者会見し、
任期満了に伴う同県知事選(12月8日告示、
25日投開票)に立候補する
意向を正式表明したそうです。

東国原氏は同県都城市出身。
2007年の知事選で初当選し1期務めた。
退任後は11年の東京都知事選に出馬し落選。
12年の衆院選では旧日本維新の会から
比例近畿ブロックに立候補し初当選したが
13年に辞職したそうです。

会見で東国原氏は「人口減少対策などに
取り組む」などと述べたそうです。

知事選には、東国原氏の事実上の
後継として10年の知事選で初当選した
現職の河野俊嗣知事(57)が
4選出馬を表明しているそうです。

確か、前回はいろいろあって立候補
しなかったと思います。
今回は、何故、立候補するのでしょうか。
どうなるか興味がありますね。
注目です。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。