マイナ事業、84%無競争

マイナンバーカード発行業務などを担う
「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」が
発注したマイナンバー関連事業のうち、
競争入札を実施せず任意の業者を
選ぶ随意契約か、1事業者しか入札に
参加しない一者応札の割合が84%に
上ることが19日分かったそうです。

予定価格に対する契約額の割合が
高水準の事業が多数あり、一部の
国内大手企業に契約相手が偏っている
ことも判明したそうです。

機構は売買契約などに際し一般競争入札の
実施を原則としているが、実態とは
隔たりがあることが浮き彫りとなった。

随意契約や一者応札の場合、競争が
働かないことでコスト高となる可能性がある。
機構には多額の税金が投入されており、
複数事業者の中から契約先を選べるよう
発注を工夫するなどし、支出を抑える
努力が求められるそうです。

こういう機構は、官僚の天下り先ですね。
もっと、民間企業を活用する方法が
ないのでしょうか。
国民の税金がもったいないですね。


キムチの「日本食化」松本伊代さん ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。